【交通事故】入院中の家族の休業損害は加害者側に請求できるか 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。入院中の被害者のために,家族が仕事を休業して病院へ行った場合,その家族の休業損害が賠償の対象になるのか,という点は問題になり得ます。 心情的には,家族のために…
【交通事故】治療の「打ち切り」の意味と対処法について 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。交通事故の治療は,症状が固定した段階で終了となりますが,その具体的な時期はしばしば争いになります。特にレントゲンやMRIなどの画像で異常が見られず,自覚症状…
【交通事故】事故と受傷の因果関係が争点になることを防ぐ方法 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。交通事故では,被害者の受傷結果と交通事故との因果関係が問題になることがあります。特に,事故から相当期間が経った後に初めて記録された自覚症状があると,その症状…
【刑事事件】被害者から高額の示談金を求められたらどうすべきか 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。刑事事件の示談を試みる際,被害者から大きな金額を求められるケースはあり得るところです。前提として,示談金は以下のような流れで協議します。①加害者側の弁護士から…
【刑事事件】被害者との示談交渉を試みるときの方法や流れ 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。刑事事件で示談を試みたいと思ったとき,具体的にどうすればよいか,瞬時に判断することは難しいと思います。基本的には弁護士に依頼することが最も端的な手段ですが,…
【刑事事件】示談の意味と盛り込むべき内容【藤垣法律事務所】 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。刑事事件の解決を試みる場合,示談を行うことが非常に有力になりやすいです。この点,示談とは,当事者間の話し合いによって合意(=契約)し,トラブルを解決すること…
【刑事事件】逮捕勾留された場合の身柄拘束の期間や釈放の方法 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。刑事事件で最初に生じる心配は,やはり逮捕や勾留という身柄拘束です。この点,逮捕勾留の期間や釈放される方法・手続については,法律で明確に定められているため,事…
【刑事事件】起訴・不起訴・前科の意味やそれぞれの関係について 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。刑事事件で捜査を受ける立場となった場合,不起訴を目指したい,前科を付けたくない,と考えることはとても適切です。ここでは,その前提として,起訴・不起訴・前科と…
【刑事事件】刑事事件と民事事件の違いや関係について 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。刑事事件の解決を試みる際,刑事事件と民事事件との区別は明確にできていることが望ましいです。刑事事件とは,人の犯罪行為を国が捜査し,処罰するものをいいます。 例…
【交通事故】弁護士費用特約を活用すべき理由と注意点について 藤垣法律事務所弁護士の藤垣です。交通事故被害者が加害者の加入保険に金銭を請求する場合,弁護士に依頼する方がその金額は大きくなることが一般的です。もっとも,弁護士への依頼は,弁護士費用との兼…