藤垣法律事務所

【交通事故】示談までの流れと弁護士の有無による違いについて

お問い合わせはこちら

【交通事故】示談までの流れと弁護士の有無による違いについて

【交通事故】示談までの流れと弁護士の有無による違いについて

2025/07/18

藤垣法律事務所 弁護士の藤垣です。

 

示談のメインとなる人身損害について,交通事故の発生から示談交渉までの流れは,概ね以下の通りです。

①交通事故の発生 当事者間の連絡がスタート
②通院実施 医師の指示に沿って入通院治療を受ける
③症状固定 治療が終了時期に至る
④後遺障害等級認定 後遺障害について等級認定を求める(行わない場合は省略)
⑤示談交渉の準備 診断書やレセプトなど,示談交渉に必要な資料を取得する
⑥示談交渉の実施 損害賠償額について話し合いをする
⑦示談内容の合意 賠償金額や支払方法などについて当事者間で合意する
⑧示談書面の取り交わし 合意を証するための書面を取り交わす
⑨入金・解決 指定口座に入金がなされ,示談は解決となる

また,示談交渉を実施するときの大まかな流れは,以下の通りです。

 

【弁護士がいる場合】

①既発生の損害を確認 医療機関に支払われた治療費,既に被害者へ支払われた金銭の内容や額を確認する
②弁護士による損害計算 弁護士にて請求金額を計算する
③弁護士が相手保険に請求 弁護士が相手保険に請求内容を示す
④相手保険の対案 保険会社が合意内容の対案を示す
⑤示談交渉 合意に至るまで協議を続ける
⑥示談成立 口頭で合意を確認した後,保険会社と弁護士の間で書面を取り交わし解決

【弁護士がいない場合】

①保険会社による賠償額提示 賠償額の明細を添えて書面で提示されることが一般的
②被害者側の返答 承諾すれば示談成立,承諾しない場合は交渉継続
③示談交渉 合意に至るまで協議を続ける
④示談成立 保険会社と被害者の間で書面を取り交わし解決

 

なお、弁護士に依頼し、弁護士が迅速に対応する場合と比較すると、弁護士がいないケースの方が交渉に時間を要しやすい傾向にあります。
金額面、スピード面の双方において、弁護士依頼は有力な解決手段と言えるでしょう。

 

交通事故の示談については,以下のページでも解説しています。

交通事故の示談交渉はどのように行う?自分でやるのと弁護士に依頼するのはどう違う?交通事故示談の要点を徹底解説

----------------------------------------------------------------------
藤垣法律事務所
住所 : 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-195-1
大宮ソラミチKOZ 4階 エキスパートオフィス大宮
電話番号 : 050-8889-5335
FAX番号 :  050-3094-8657


大宮で交通事故のサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。