藤垣法律事務所

【刑事事件】不起訴とは?前科とは?正確な意味や関係について

お問い合わせはこちら

【刑事事件】不起訴とは?前科とは?正確な意味や関係について

【刑事事件】不起訴とは?前科とは?正確な意味や関係について

2025/04/08

藤垣法律事務所 弁護士の藤垣です。

 

起訴又は不起訴は,被疑者の刑罰を科すよう裁判所に求めるか,という検察官の処分を指します。検察官は,捜査を終了するにあたって,被疑者を起訴するか不起訴にするか判断することとなります。
被疑者に刑罰を科してほしい,と裁判所へ求めることを起訴といい,それをしないことを不起訴と言います。起訴された場合,裁判所での刑罰に関する判断へと移行し,不起訴とされた場合には,その時点で刑事手続が終了します。

 

一方,前科は,過去に刑罰を受けた経歴を指します。
そして,刑罰を受けるのは,検察が裁判所に刑罰を科すよう求めた(起訴した)場合に限られますので,不起訴の場合には前科がつかないということになります。
前科がつかないようにしたい場合は,不起訴を目指すのが最も適切であることがほとんどでしょう。

 

さいたま市大宮区の藤垣法律事務所では,500件を超える様々な刑事事件に携わった実績ある弁護士が,最良の解決をご案内しております。

 

 

刑事事件の不起訴や前科については,以下のページでも解説しています。

不起訴になる方法は?不起訴にならないと前科がつく?ケース別に不起訴の流れや手段を解説

----------------------------------------------------------------------
藤垣法律事務所
住所 : 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-195-1
大宮ソラミチKOZ 4階 エキスパートオフィス大宮
電話番号 : 050-8889-5335
FAX番号 :  050-3094-8657


大宮で刑事事件の解決に尽力

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。